大掃除の手順とやり方のコツ!はなまるマーケットのチェックリスト!網戸やキッチンの油汚れ・照明の簡単掃除方法!【動画】
今年の残す所あと僅かですね。
年末と言えば…避けては通れないのが大掃除。
1年溜まりに溜まった汚れを掃除するのに
何時間もかけてやるのは大変ですよね。
キッチンの油汚れ、網戸の掃除、照明器具の掃除など
普段あまり手に付けない所をするもはもっと大変です><
そこで今回は大掃除の「効率のいい2つの掃除法」や
これがあれば楽に掃除できる!お掃除グッズなどをご紹介していきます。
スポンサードリンク
大掃除の効率のいい2つの手順
まず実際に掃除をする前に、
キチンと計画を立てて掃除しなければ
効率のいい大掃除は到底できません。
その効率のいい掃除方法とは
①上から下へ
②奥から手前へ
この2点をきっちり守ってください。
では、この2点を簡単に説明すると
①上から下へ
これは上に溜まったホコリは、下に落ちるためです。
下(床など)から掃除をすると、
最後に照明器具などを掃除した場合にでるホコリで
もう一度下を掃除しなければならないので、とっても効率が悪いです。
順番的には
天井→照明器具→家具→ドアノブ→床
というイメージですね♪
②奥から手前へ
さらに効率を重視するのであれば、奥から手前へ掃除しましょう。
ここでいう奥から手前とは、玄関から遠いのが奥、近いのが手前という事です。
あなたもイメージしてみて下さい。
玄関から掃除するとどうなるでしょうか?
…
答えは簡単。
玄関から掃除すると、
最後奥に達した時にホコリをイチイチ玄関まで
捨てにいかなくてはなりませんよね?
これだと非常に効率が悪いのです。
なので、奥から段々とホコリを移動させていく
という風に考えると分かりやすいですね。
なので2階建てや3階建てにお住みの方は
必ず最上階の奥の部屋から掃除するようにしましょう。
キッチンの油汚れを簡単に落とす方法
キッチンを掃除していると、
しつこい油汚れに悩んだ人は必ずいるハズ。
かと言って今話題の高圧洗浄機なんか買う程でもないし…
キッチンの油汚れって、家にある市販の洗剤を使っても
油が伸びて広がって行く…なんて事もありますよね。笑
そんな方におあつらえ向きな洗剤がありました。
掃除のプロも御用達な、強力な油用洗剤です。
実は私もこれを家で使っているのですが、
びっっっっっっくりするぐらい油が落ちますよ!!
(オーバーに書きましたが、実際本当なんです。笑)
ただあまりにも強力すぎて
色落ちしそうな製品などには使わ無い方がいいです。笑
その場合はかなり薄めて使用するのがいいですね。
ちなみに楽天最安値はこちらです。
技職人魂シリーズ 油職人 油用合成洗剤 500ml
網戸の簡単掃除方法
キッチンの次に強敵とされているのがこの網戸。
普段あまり掃除しない箇所なだけに、
汚れが溜まりに溜まっているって方も多いのではないでしょうか。
雑巾などで拭いてもあまり落ちないのが面倒くさいですよね。
そういう場合は「メラミンスポンジ(激落ちくんなど)」を使うと
比較的簡単かつキレイに掃除できます。
方法は、激落ちくんに軽く水を含ませ、
網戸を軽~く拭くだけでOK♪
万が一網戸に油が付着している場合は
少量の重曹の入った水で湿らせれば
簡単に油汚れが落ちていきますよ!
照明器具の掃除方法
掃除をやる際、腰を痛める原因の一つに、¥
この照明器具の掃除が挙げられます。
男性や背の高い人なら容易いのですが、
一般的な身長の女性ではなかなか手が付けづらい所ですよね。
さらにホコリが照明にたまると、
目を痛める原因の一つにもなるようなので、
普段あまり照明の掃除をしない人は
必ず大掃除の時に掃除した方がいいでしょう。
ガラス製、ペンダントライトの照明器具の場合
ホコリをハタキで取りましょう。
ガラス製の照明器具の場合は、
ついでに水拭きもしたほうがいいです。
割れないように慎重に扱いましょうね。
金属タイプの照明器具の場合
シェードが金属で出来ている場合は、
さびの原因になるので水拭きは避けるべきです。
最近のシーリングタイプはほとんどがプラスチック製ですが、
万が一金属製を使っている場合は、必ず乾拭きで掃除して下さいね。
はなまるマーケットのチェックリスト?
TBS朝の情報番組「はなまるマーケット」で
トイレの大掃除を紹介していたようですが、なぜか
大掃除 はなまるマーケット チェックリスト
というキーワードでこのブログに辿り着く人が多いようです。
はなまるマーケットでは、そんなチェックリストは存在しませんが、
せっかくなので大掃除のチェックリストを自分で作ってみました!
大掃除の手順・方法まとめ
今回紹介した効率のいい掃除方法は
・上から下へ
・奥から手前へ
の2パターンでしたね。
さらに油職人や激落ちくんを使う事によって
さらに効率のいい大掃除が出来るようになります。
最近では人の身体も洗えるという「バイオ洗剤」が流行していますね。
こういったエコな洗剤を使って地球に優しい環境づくりに貢献するのも
一人一人が意識して初めてなし得る事だと感じます。
年末の大掃除以外にも、普段の掃除のエコアイテムとして使うのもありですし、
ボトルもオシャレなので、インテリアとしても使えそうですね♪